3月の動き
3月6日(日) 子ども支援者養成講座3日目
3月8日(火) こども安心スペース やちよ☆キャンディーボックス
3月9日(水) 栃木サポステ見学 Mさんとお話
3月11日(金) 東日本大震災
3月19日(土) SSWrTさんとお話
3月21日(月) SSWrIさん、Mさん、Kさんとお話
3月27日(日) 社会福祉士通信で一緒だったKさん、ご友人のFさんとお話
3月31日(木) こども安心スペース やちよ☆キャンディーボックス打ち合わせat Cafeふくろう
« 2011年2月 | トップページ | 2011年5月 »
3月6日(日) 子ども支援者養成講座3日目
3月8日(火) こども安心スペース やちよ☆キャンディーボックス
3月9日(水) 栃木サポステ見学 Mさんとお話
3月11日(金) 東日本大震災
3月19日(土) SSWrTさんとお話
3月21日(月) SSWrIさん、Mさん、Kさんとお話
3月27日(日) 社会福祉士通信で一緒だったKさん、ご友人のFさんとお話
3月31日(木) こども安心スペース やちよ☆キャンディーボックス打ち合わせat Cafeふくろう
2月15日(火) なかまネットさんにご挨拶
2月16日(水) 社会福祉協議会さんにご挨拶
2月19日(土) 八千代<ひきこもり>と共に生きる会のサロン
2月22日(火) こども安心スペース やちよ☆キャンディーボックス
2月24日(木) 市P連役員会さんにご挨拶
2月26日(土) 子ども支援者養成講座1日目、高校時代の仲間でMSWをしているHさんとお話
2月27日(日) 子ども支援者養成講座2日目
東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
年度末に入り個人的に忙しくなっていたのに加え、地震の影響で落ち着かなかったこともあり、しばらくご無沙汰してしまいました。
3月11日の地震の時は、職場の中学校の卒業式に参加していました。地震の影響で電車が止まってしまったこともあり帰宅できなかったのですが、大きな混乱はありませんでした。自宅は物が散乱したくらいで、大きな被害はありませんでした。家族もみな無事です。
個人的なことでは、国家試験に合格し新たにいくつかの仕事をすることになり、その準備でバタバタしていました。4月に入ってようやく落ち着いてきています。
その他では、計画停電の影響もあり、八千代<ひきこもり>と共に生きる会のサロン会場の公民館が夜間使えなかったり、こども安心スペース「やちよ☆キャンディーボックス」の開催を見送ったりといつもとは違う状態にあります。
でも、被災地のことを考えると、一人ひとりが今できることをしていくことが大切だと感じます。大きなことはできないですが、今できることをしていきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |